アート引越センターと言えば、誰もが知っている引越し専門の大手会社です。引越し業界のパイオニアと呼ばれていて、他社より豊富な様々なサービスが売りの引越し会社です。
しかし、大手だからと言ってそのまま安心して引越しを依頼して良いのでしょうか?
そう思って、アート引っ越しセンターについて調べてみたので、紹介します。
・「アート引っ越しセンター」
アート引っ越しセンターは他社に先駆けてお客さんに合わせたいろいろなサービスを開発してきました。その中でも、無料サービスが他社よりも充実しています。アート引越センターの無料サービスは、
・家具移動サービス
・ダンボール引取サービス
・家具クリーンサービス
・ふたつよろしくサービス
・クリーンソックスサービス
・エコ楽ボックス
などのサービスがあります。「家具移動サービス」とは、アート引越センターで引越しをした方は、引越しから一年以内なら模様替えの際などに一度だけ、家具の移動を無料でしてくれるサービスです。
「家具クリーンサービス」は、引越しの際に家具の裏にたまったホコリなどを拭いてくれるサービスで、「ふたつよろしくサービス」とは引越しの挨拶をかねて、スタッフがティッシュを持って近所に挨拶をしてくれるサービスです。
サービス内容はプランによっても違うと思いますが、無料でここまでしてくれるのはうれしいですね。
アート引越センターは他にも、
・レディースパック
・学割パック
・シニアパック
など、お客さんに合わせたプランも用意されていて、特に女性だけの引越しスタッフで行う「レディースパック」は女性に人気で、その他のサービスもお客さんに合わせたきめ細かいサービスが受けられるようになっています。
そんなアート引越センターの口コミと評判ですが、
良い口コミと評判
・素早く丁寧な作業で、気になるところがまったくなかった。(23歳 男性)
・若い女性のリーダーが的確に指示を出していて、非常に効率よく作業をしてくれました。マンションの引越しで、マンションの壁や床に傷をつけないようにお願いしていたのですが、とても丁寧に養生をしてくれて、安心しました。(29歳 女性)
・引越し前と後に家具の傷を確認してくれたり、引越し先に家具を搬入するときに、丁寧に場所の確認をしてから設置してくれました。(33歳 男性)
・近所への挨拶まわりをしてくれたり、細かいサービスに気を使ってくれていた。(42歳 男性)
・社員っぽい男性とバイトっぽい人が二人で来て作業をしましたが、指示がうまくとてもスムーズに丁寧に運び込んでくれました。あいさつや言葉遣いもしっかりしていて、さすが大手の対応だと思いました。また利用したいです。(36歳 男性)
・食器などを入れる梱包材を貸してくれて、とても楽に荷造りが出来ました。(24歳 男性)
悪い評判と口コミ
・ダンボールの無料回収を引越し後にお願いしましたが、回収までに4週間かかりました。ダンボールの数もかなり多かったので、もっと早く回収して欲しかった。(29歳 女性)
・契約時にダンボールを無料でもらえると聞いていたのに、全然送って来なかった。何度も催促して持ってきたのは前日の夕方でした。(26歳 女性)
・下請けの業者に頼んだようで、作業が雑でした。動きも悪く床に傷が出来てしまった。やっぱり下請けは良くないですね。(28歳 男性)
と、いうような口コミと評判を聞きました。サービスは丁寧で作業が早いというイメージですね。しかし、繁忙期に下請け業者が作業するとサービスが悪いそうですが、全体的には丁寧で迅速な作業で良い評価が多い感じでした。
しかし、一番肝心な情報が抜けています。
それは、「料金」です。
アート引越センターの特徴として、
・ニーズに合わせた様々なプラン
・大手だからできるきめ細かいサービス
・助かる無料サービス
などがありますが、実際にアート引越センターの料金は他社に比べてどうなんでしょうか?
アート引っ越しセンターの料金の評判と口コミ
・アート引越センターのホームページから見積もり依頼をして、見積をとりましたが、最初に出てきた金額からなかなか値段を下げてもらえませんでした。(30歳 女性)
・最初の見積もりを見て正直、「ちょっと高いかな」と思っていましたが、あとで他社の見積もりを取って交渉をしたところ、料金を安くしてくれました!(35歳 男性)
・インターネットでいろいろと調べて、自分にあったサービスがあったので、アート引越センターで引越しをしようと思ったのですが、値段が高いと聞いていたので、引越しの一括見積もりサービスを利用して、他社の見積もりを取ってから交渉したら安くなりました! この方法オススメです!(28歳 女性)
と、大手ならではの丁寧なサービスを提供するためか、多少他社に比べて料金が高いのかもしれません。しかし、アート引っ越しセンターならではのサービスも魅力ですよね。
そんなときは「相見積もり」を取りましょう。
相見積もりとは「見積りを取るときに同じ条件で複数の会社から見積もりを取る」ことです。
オークションでは1つの商品に対して、「いくらで買いたいか」ということで、欲しい人が値段を高くしていくシステムですが、相見積もりは「ワンルームの部屋で◯◯県から◯◯県まで引越ししたいけど、いくらで出来ますか?」ということを複数の会社に聞いて、金額を出してもらいます。
そうすることで、一斉に金額が出てくるので、お客さんにとっては簡単に金額を比較することができます。
だから、もしすでに「アート引越センターで引っ越しをする!」と決めている人も相見積もりを取りましょう。
もし、アート引越センターからだけ見積もりを取ったあとに、「もう少し安くしてくれませんか?」と価格交渉しても、相手はなかなか下げてくれないですが、一括で見積もりを取って「◯◯会社さんは7万円で、◯◯引越しさんは7万5千円だったので、7万円以下なら引越しをお願いしたいんですけど、どうですか?」という交渉ができます。
たたき台となる金額が出ているので、判断がしやすくなり値下げ交渉がしやすくなります。
もちろん、相見積もりを取れば必ず安くなるというわけではなく、場合によってはアート引越センターがとても忙しい日で、どうしても金額が安くならないということもあります。しかし、安くならなくても一括見積りで他社の金額もわかるので、もし高かったら別の安い会社に頼めば良いので、見積りは無駄になりません。
しかし、ここで一つ注意してほしいことがあります。それは、「なるべく早く見積もりを依頼する」ということです。
引越会社は予約が入った順番に予定を埋めていきます。3月、4月などの忙しい時期の予定はどんどん埋まっていきます。早めの見積もりで、まだぜんぜん予約が埋まっていない状態でしたら、金額交渉もできますが、引越会社の予定が埋まっている状態であれば、金額は引越会社のいいなりになりがちです。
いくらがんばって交渉しても安くしてくれません。
ですから、まず第一に早めに見積りを取り、予約を入れる方が絶対に安くなります。
ぼくも昔、3月の中旬に引越しをしましたが、2月の中旬に予約を入れようと思ったらすでに予定がいっぱいで、泣く泣く高い料金で無理やり予定を押し込んで引越しをしてもらったことがあります。
ですので、まずは見積だけでも早く取りましょう。
見積もりを取るのにオススメなのが、「引越し価格ガイド」です。
・「引越し価格ガイド」
こちらのサイトは東証一部に上場している「エイチーム」という会社が運営しているサイトで、安心できる一括見積もりサイトです。郵便番号、住所を入力して最短一分で見積もり依頼ができ、提携会社が全国で200社以上という大手の引越し見積もりサイトで、すでに1000万件以上の紹介実績があります。
まずは、早く見積もりを取るところから始めましょう。
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。